ポケモンのモデル・モチーフ・元ネタと名前の由来を動物メインで考えてみたイッシュ編

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

カントー編はこちら
ジョウト編はこちら
ホウエン編はこちら
シンオウ編はこちら
イッシュ編はこちら
カロス編はこちら
アローラ編はこちら
ガラル編はこちら

名前、見た目、図鑑説明などから予想します。
やっているうちに生物の雑談をいろいろ付けてしまってます。

あくまで私個人の予想です。

目次

494 ビクティニ

victory
勝利の女神…だとケモナー私が嬉しいんですが。
犬歯が発達しているので肉食なのでしょうか。

495-497 ツタージャ、ジャノビー、ジャローダ

蔦+蛇、蛇+伸びる、蛇+lord+蛇(だ)
貴族のような蛇のポケモンです。
手足が進化してなくなるのはおもしろいです。

498-450 ポカブ、チャオブー、エンブオー

ぽかぽか+豚、チャーシュー+ブー(豚の鳴き声)、炎舞+王
中華風の豚のポケモンです。

501-503 ミジュマル、フタチマル、ダイケンキ

水+丸、2+太刀+丸、大剣+剣鬼
日本風のラッコのポケモンです。
ダイケンキは首と手足が長くラッコには見えませんが、
品種改良でこのような形にできるような気はします。

504-505 ミネズミ、ミルホッグ

見る+ネズミ、見る+hedgehog(ハリネズミ)
ネズミ系の名前と見た目をしているのでプレーリードッグがモチーフだと思います。
ミーアキャットも見張りのイメージが強い動物ですが、
ミーアキャットはマングース科で、プレーリードッグはリス科と、全く別の生き物です。
ちなみにハリネズミはネズミではなくモグラです。更にハリモグラはモグラではないです(ややこしい…)

506-508 ヨーテリー、ハーデリア、ムーランド

ヨークシャーテリア、herd(群れ)+テリア、毛むくじゃら+ムー大陸?
テリアとはterraから来た言葉で、地中の動物を狩る犬のことをさします。

509-510 チョロネコ、レパルダス

ちょろまかす+猫、Leopard(豹)
レパルダスもマズルが小さいので顔は豹というより猫ちゃんですね。
あまり大型の獲物は口にしないのでしょう。

511-516 ヤナップ、ヤナッキー、バオップ、バオッキー、ヒヤップ、ヒヤッキー

柳、burn、冷や+ape、monkey
尻尾が長いので樹上性なのでしょうか。

517-518 ムンナ、ムシャーナ

夢(む)+moon+luna、むしゃむしゃ(食べる音)
獏です。バクは獏に姿が似ていることからその名がつきました。

519-521 マメパト、ハトーボー、ケンホロウ

豆+鳩、けんもほろろ(キジの鳴き声)

522-523 シママ、ゼブライカ

シマウマ、zebra+雷火
シマウマの模様は、お腹が白いため白地に黒に見えますが、
発生段階を見ると黒地に白であることがわかっています。
白い模様がうまく形成されず斑模様になっているシマウマが発見されています。

524-526 ダンゴロ、ガントル、ギガイアス

団子+ゴロゴロ、岩+マントル、ギガント
図鑑にはイシツブテやメレシーと近い仲間とあります。
同じタイプのポケモンは系統が近いのかもしれません。
だとすると複合タイプがどうなるのか疑問ですが…

527-528 コロモリ、ココロモリ

心+コウモリ
こうもりポケモン多いですね。

529-530 モグリュー、ドリュウズ

もぐら+竜、土竜+頭
イッシュポケはモチーフそのままなものが多めですね。

531 タブンネ

耳たぶ+他聞+音
耳はコアラのように見えますが動物のモチーフはないと思います。
聴診器です。

532-534 ドッコラー、ドテッコツ、ローブシン

どっこらしょ、鉄骨、老+武神
角材をどこから調達するのかは図鑑には書いていませんが、
建築の手伝いが好きとありますし、人間ありきのポケモンのようです。

535-537 オタマロ、ガマガル、ガマゲロゲ

おたまじゃくし+麻呂、ガマガエル、ゲロゲロ(カエルの鳴き声)
蛙とヘッドホン・スピーカーがモチーフのようです。
図鑑にグレッグルと近い種類と書いてあります。
先程岩タイプたちが系統としてまとめられそうな記述がありましたが、モチーフごとにもまとめられそうです。
ポケモンの「種」を考えるとタマゴグループのせいで不可解なことになるのですが…
関連:ポケモンの種・進化・系統・遺伝子についての生物学考察(素人駄文)

538-539 ナゲキ、ダゲキ

投げる、打撃
空手家のポケモンです。

540-542 クルミル、クルマユ、ハハコモリ

包まる+繭、母+子守
クルマユはハマキムシ(ハマキガ)もしくはオトシブミがモチーフと思われます。
ハハコモリはカマキリのような見た目です。
裁縫のカット&ソーのカットの部分からカマキリになったのでしょう。

543-545 フシデ、ホイーガ、ペンドラー

節+ムカデ、ホイール+イガ、centipede(ムカデ)
ずいぶんかわいいムカデです。
脚をデフォルメして小さくしたり省略することで愛らしい見た目になっているのでしょうね。
ホイーガは丸まった姿をデザインしていますが、丸まるのはムカデではなくヤスデです。
もしかしたらダンゴムシからきているのかもしれませんが、ダンゴムシは多足亜門ではなく甲殻亜門なので亜門レベルで全く別の生き物です。

546-547 モンメン、エルフーン

木綿、エルフ
綿花がふわふわ繋がりで羊になるポケモンです。

548-549 チュリネ、ドレディア

チューリップ+百合根、ドレス+dear(貴い)
ドレディアの頭の花も百合っぽいです。

550 バスラオ

バス+益荒男

551-513 メグロコ、ワルビル、ワルビアル

目黒+クロコダイル、悪びれる、ガビアル

554-555 ダルマッカ、ヒヒダルマ

だるま+火、ヒヒ
だるまは、達磨大師の座禅姿をあらわした置物です。
尻尾がないですが名前に入っているのでヒヒもモデルのようです。

556 マラカッチ

マラカス+マリアッチ
南米がモチーフのポケモンです。

557-558 イシズマイ、イワパレス

石+住まう、岩+palace
色違いのイワパレスが抹茶ティラミスみたいで可愛いです。
やどかりのポケモンです。
自分で石に穴を開けて体をおさめるという面白い生態です。

559-560 ズルッグ、ズルズキン

ずるずる(服を引きずる音)+ずるい、頭巾
脱皮と腰パンがモチーフのポケモンでしょう。
とさかのあるトカゲはバシリスク属などがあります。

561 シンボラー

Symbol
象形文字のようなポケモンです。
とりもどきポケモンなのでとりではないようで安心しました。

562-563 デスマス、デスカーン

デスマスク、棺
そのまま死仮面と棺のポケモンです。
図鑑にはデスマスは元人間だったと書いてありますが・・・

564-565 プロトーガ、アバゴーラ

protect+プロトステガ,あばら+甲羅
陸上にも適応したウミガメという発想が面白いです。

566-567 アーケン、アーケオス

アーケオプテリクス
始祖鳥のポケモンです。

568-569 ヤブクロン、ダストダス

破れる+袋、dust+出す
ゴミ袋のポケモンです。

570-571 ゾロア、ゾロアーク

zorro(西:キツネ)、ark(方舟)
きつねのポケモンです。
キツネが霊的な力を持ち人を化かすのはアジアでの伝承で、
西洋でのキツネは狡猾さと策略の象徴です。

572-573 チラーミィ、チラチーノ

チンチラ

574-576 ゴチム、ゴチミル、ゴチルゼル

gosick、見る
ゴシック様式のポケモンです。

577-579 ユニラン、ダブラン、ランクルス

une+卵、double+卵、卵+ホムンクルス
卵子と胚のポケモンです。
ヒトの発生に詳しければもう少しなにか書きたかったのですが、また勉強してからということで…

580-581 コアルヒー、スワンナ

子+アヒル、swan
アヒルもハクチョウもカモ科の近い仲間です。

582-584 バニプッチ、バニリッチ、バイバニラ

バニラ+petit,rich,倍+バニラ
ソフトクリームのポケモンです。
図鑑には味のことは書かれていませんね。

585-586 シキジカ、メブキジカ

四季、芽吹き+鹿

587 エモンガ

エレキ+モモンガ
モモンガとムササビは同じPteromyini族(族:亜科の下位分類)です。

588-589 カブルモ、シュバルゴ

マイマイカブリ+被る、chevalier(騎士)+escargot(かたつむり)
マイマイカブリのポケモンです。
カブルモの見た目はカブトムシかもしれません。
マイマイ齧りですが、そこからマイマイ被りと連想した面白いポケモンです。
シュバルゴはどうやって移動するのか気になりますね…
チョボマキの殻の足のような部分が伸びて槍になったのでしょうか。

590-592 タマゲタケ、モロバレル

たまげる+茸、もろ+バレる
なぜかモンスターボールに擬態しているポケモンです。

592-593 プルリル、ブルンゲル

プルプル+little、ブルブル+ゲル
ゴーストタイプなので、おそらくユウレイクラゲのポケモンです。

594 ママンボウ

ママ+マンボウ

595-596 バチュル、デンチュラ

バチバチ、電+タランチュラ
毛でふさふさのかわいいタランチュラですね。
バチュルはくっつき虫もモチーフにあると思います。
また、タランチュラは造網性クモではありませんが、糸を出すことはできます。

597-598 テッシード、ナットレイ

鉄+seed、nut+鉄アレイ
鉄の種のポケモンです。
植物ポケモンなのか鉱物ポケモンなのかどちらなのでしょうか。
図鑑には何の仲間かは書かれていないですね。

599-601 ギアル、ギギアル、ギギギアル

gear(歯車)
歯車のポケモンです。
図鑑によると歯車がポケモンになったのではなく、ギアルから歯車ができたそうです。

602-604 シビシラス、シビビール、シビルドン

痺れる+シラス、eel(ウナギ)、don(歯)
シラスは決まった魚の子供ではなく、白い幼魚全般をいいます。
ヤツメウナギのポケモンです。
ヤツメウナギは顎がないことが最大の特徴です。

605-606 リグレー、オーベム

regret+グレイ(宇宙人の一つ)
オーベムの名前の由来はわかりません…オカルトや未確認生物系でしょうか。
宇宙人のようなポケモンです。

607-609 ヒトモシ、ランプラー、シャンデラ

火+灯し、ランプ、シャンデリア
照明器具のポケモンです。

610-612 キバゴ、オノンド、オノノクス

牙+ドラゴン、斧+ドラゴン、斧+ax(斧)
斧のドラゴンです。
オノノクスは温厚なんですね。勝手に凶暴なのかと思っていました。

613-614 クマシュン、ツンベアー

熊+くしゅん(くしゃみの音)、ツンドラ+bear(熊)
ホッキョクグマのポケモンだと思います。

615 フリージオ

freeze(凍る)+geo(土地)
雪の結晶のポケモンです。

616-617 チョボマキ、アギルダー

おちょぼ口+巻き貝、agility(機敏)
巻貝のポケモンです。
なぜおちょぼ口なのか、なぜアギルダーが忍者なのかわかりません・・・
シュバルゴが騎士なのでそれに対して忍者、なのでしょうか。

618 マッギョ

マット+mud(泥)+魚
ヒラメ・カレイとシビレエイをモチーフにしたポケモンだと思います。
底生なところは両方、顔が背中にあるところはヒラメ・カレイ、発電するところはシビレエイというふうに。
ガラルマッギョはトラバサミです。

619-620 コジョフー、コジョンド

オコジョ+カンフー
カンフーとイタチのポケモンです。

621 クリムガン

crimson(真紅)+顔+岩
特にモチーフはないと思います。

622-623 ゴビット、ゴルーグ

ゴーレム+ホビット
ゴーレムのポケモンです。

624-625 コマタナ、キリキザン

駒+小刀、切り刻む+斬
特にモチーフはないと思います。
虫ポケモンっぽく見えなくもないですが・・むしタイプはついていないですし。

626 バッフロン

バッファロー+アフロ
アフロヘアーのバッファロー(スイギュウ)です。
有史以前はアフリカにバッファローがいたらしいです。(>アフロヘアーについて)
なお、バイソンもバッファローと呼ばれますが本来は誤用です。
なぜ、バッファローにアフロをかぶせたのかはわかりません。
バイソンの見た目がアフロみたいだったからかもしれませんが、あまりそうは考えたくないですね・・・

627-628 ワシボン、ウォーグル

ワシ+ボンネット、war(戦争)+eagle(ワシ)
ネイティブアメリカンのウォーボンネットなワシです。

629-630 バルチャイ、バルジーナ

vulture(ハゲタカ)+child(子供)
ハゲタカのポケモンです。
ハゲタカのwikipediaを見ていて初めてハゲタカを英語でなんというか、そしてこの2匹の名前がそのまんまだったことを知りました。

631 クイタラン

食い足らん+anteater(アリクイ)
アリクイです。

632 アイアント

iron(鉄)+ant(アリ)

633-635 モノズ、ジヘッド、サザンドラ

mono(単一)+頭、di(2)+head(頭)、thousand(千)+dragon
日本のヤマタノオロチがモチーフかもしれません。

636-637 メラルバ、ウルガモス

メラメラ(炎の音)+larva(幼虫)、ウゥルカーヌス+蛾+moth(蛾)
勝手に女神(天照)だと思っていたので男神(ウゥルカーヌス)でショックです。

638-640 コバルオン、テラキオン、ビリジオン

Cobalt、terra、Viridian
3闘といわれており何の動物かの定説はなさそうですが、牛か鹿のように見えます。
ビリジオンの耳のデザインがものすごく好きです。

641.642,645 トルネロス、ボルトロス、ランドロス

tornado,volt,land
地震雷火事親父がモチーフでしょうか。
コピペロスといわれていますが霊獣フォルムは嫌いじゃないです。
ランドロスの尻尾はタコにしか見えなくてお腹が空きます。

643 レシラム

零+白+無
犬のようなマズルがとてもかわいらしいですね。
手足も少し犬っぽいです。

644 ゼクロム

ゼロ+黒+無
ゼクロムはレシラムと違って人型っぽさがあります。

646 キュレム

九+零+無
恐竜っぽい見た目です。
図鑑にレシゼクと同じ遺伝子を持つとあるのでこの3体は同種のようです。

647 ケルディオ

モノケロス+ケルピー+deer
蹄とたてがみがあるところから馬に見えます。
ぶんるいもわかごまポケモンなので馬なのでしょう。
蹄が前後逆になっているデザインはおもしろいです。
ケルディオが馬なら3闘も馬なのでしょうか・・・

648 メロエッタ

メロディ

ゲノセクト

genom+insect
カマキリに見えます。

あとがき

チェスがモチーフのポケモンっていないですね。
いたらかわいいと思うんですが。
ボードゲーム自体ないですね。
あと、進化前ポケモンの英名、なんとかlet多すぎ問題。

おすすめポケモングッズ

ポケモンスナップは生態を研究するという内容なので、
この記事を最後まで読んでくれた人は絶対楽しめます。

ピカブイはポケモンに乗って移動できるのがロマンすぎる。

最新作も最高なのでまだやっていなかったらやろう。

カントー編はこちら
ジョウト編はこちら
ホウエン編はこちら
シンオウ編はこちら
イッシュ編はこちら
カロス編はこちら
アローラ編はこちら
ガラル編はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存