カントー編はこちら
ジョウト編はこちら
ホウエン編はこちら
シンオウ編はこちら
イッシュ編はこちら
カロス編はこちら
アローラ編はこちら
ガラル編はこちら
名前、見た目、図鑑説明などから予想します。
やっているうちに生物の雑談をいろいろ付けてしまってます。
あくまで私個人の予想です。
目次
810-812 サルノリ、バチンキー、ゴリランダー
サル+ノリ(リズム)、バチ+monkey、ゴリラ+乱打
サルノリはリスザルのような姿をしています。
ゴリラのドラミングから本当のドラマーにしてしまうのは面白いですね。
813-815 ヒバニー、ラビフット、エースバーン
火+bunny、rabbit+foot、ace+burn
サッカーをしているうさぎのポケモンです。
足の裏に肉球がありますが、基本的にうさぎに肉球はありません。
816-818 メッソン、ジメレオン、インテレオン
めそめそ、じめじめ+カメレオン、インテリ+カメレオン
水タイプなのでイモリかと思いますが、ぶんるいはみずトカゲポケモンで、
名前的にもカメレオンなので、トカゲなのでしょう。
819-820 ホシガリス、ヨクバリス
欲しがり、欲張り+リス
キタリスかトウブハイイロリスあたりでしょうか。
821-823 ココガラ、アオガラス、アーマーガア
子+カラス+コガラ、青+カラス、armor+ガア(カラスの鳴き声)
コガラもカラスもスズメ目ではあります。
824-826 サッチムシ、レドームシ、イオルブ
察知虫?、レドーム+虫、orb(球体)
ナナホシテントウです。
827-828 クスネ、フォクスライ
くすねる+きつね、fox+sly(ずるい)
西洋でのキツネのイメージそのままのポケモンです。
829-830 ヒメンカ、ワタシラガ
ヒメ(小さい)+綿花、綿+白髪
綿花の花はアオイに似ています。(アオイ科なので)
831-832 ウールー、バイウールー
wool、倍wool
ひつじです。
品種はサフォークでしょうか。
833-834 カムカメ、カジリガメ
噛む+亀、齧る+亀
カミツキガメでしょうか。
835-836 ワンパチ、パルスワン
わん(犬の鳴き声)+ぱちぱち、パルス+わん
ウェルシュコーギーとジャックラッセルテリアだと思います。
どちらもイギリス原産です。
837-839 タンドン、トロッゴン、セキタンザン
炭田、トロッコ、石炭山
840-842 カジッチュ、アップリュー、タルップル
果実+齧る+虫(ちゅう)、apple+竜、樽+apple
りんごの中で暮らすドラゴンです。
アップリューはりんごを羽根にしていますがタルップルは頭にかぶっているだけですね。
アップルパイのようになっている部分にりんごがつまっているのでしょうか?
目が耳のようになっているところが面白いです。
843-844 スナヘビ、サダイジャ
砂+ヘビ、砂(さ)+大蛇
大きい鼻の穴が特徴的です。
砂漠にいるヘビといえばガラガラヘビでしょうか。
845 ウッウ
ウッウと打とうとするとうううってなりますね。
鵜です。
846-847 サシカマス、カマスジョー
刺す+カマス、カマス+jaw(あご)
カマス(バラクーダ)です。
顎で獲物を突き刺すという習性はダツからでしょうか。
848-849 エレズン、ストリンダー
エレキ+ポイズン、ストリングス+サラマンダー
2足歩行のトカゲです。
850-851 ヤクデ、マルヤクデ
焼く、丸焼き+ヤスデ
平べったいヤスデです。
図鑑に食性のことは書かれていませんが、ヤスデなら草食なので、
きのみを焼いて食べるとかでしょうか。
852-853 タタッコ、オトスパス
だだっこ+叩く+タコ、落とす(気絶させる)+オクトパス
柔術のたこポケモンです。
タコの筋肉に注目して格闘タイプにしているところが好きですね~(好きですねおじさん)
耳の穴のようなものは漏斗ですね。
854-855 ヤバチャ、ポットデス
やばい+茶、ポット+death
カップの持ち手が欠けていてその部分に本体の腕があるヤバチャのデザイン、特に好きです。
856-858 ミブリム、テブリム、ブリムオン
身振り+ブリム、手振り+ブリム、ブリム+振り+無音
帽子をかぶった魔女のようなポケモンです。
859-861 ベロバー、ギモー、オーロンゲ
べろべろばー、欺罔、大+ロン毛
いたずら好きで毛深い妖精です。ということはパックがモデルかもしれません。
862 タチフサグマ
立ちふさがる+アナグマ
じぐざぐ、まっすぐときて停止しました。
863 ニャイキング
ニャー+バイキング
バイキングですが、角のついた兜以外バイキング要素はないような気がします。
864 サニゴーン
サンゴ+gone(死んだ)
褐虫藻を失い白化したサンゴです。
ちなみに宝石のサンゴは白化する造礁サンゴとは別の種類のサンゴで、深海にいます(藻と共生しません)
…サニーゴは宝石サンゴの見た目をしているのに(モモイロサンゴににています)白くなるのは変ですね。
サンゴはいろいろな形があるのでサニーゴのほかにも登場してほしいですね。
サンゴじゃないですがミズガメカイメンなんかも出てほしいです。
865 ネギガナイト
ネギが無いと+knight(騎士)
866 バリコオル
barrier+凍る
867 デスバーン
death+石版
868-869 マホミル、マホイップ
魔法+ミルク、ホイップ
ミルククラウンかわいいです。
870 タイレーツ
隊列
ローマ兵っぽいポケモンです。
英名(Falinks)からファランクスがモチーフです。
871 バチンウニ
ばちばち+ウニ
ウニです。
872-873 ユキハミ、モスノウ
雪+食み、moth(蛾)+snow(雪)
オオミズアオのようなポケモンです。
ユキハミはジュエルキャタピラーかと思います。
氷柱のふりをするという生態がおもしろいです。
874 イシヘンジン
石+ストーンヘンジ
ストーンヘンジそのままです。
そのままなのにいいデザインだなあと思うのはなぜでしょう。
875 コオリッポ
氷っぽい?
氷のキューブをかぶったペンギンです。
頭の毛はなんなのでしょう・・・
モチーフもよくわかりません。
何者ですか?このポケモンは・・
876 イエッサン
イエス、サー
タブンネに似ているポケモンです。
何の動物かというと難しいですね・・・口が小さいので肉食獣には見えません。
877 モルペコ
モルモット+ぺこぺこ
お腹が空くと凶暴化するモルモットです。
878-879 ゾウドウ、ダイオウドウ
象、大王+銅
銅でできた象です。一部緑青になっています。
銅像→銅象、という洒落でしょう。
880-883 パッチラゴン、パッチルドン、ウオノラゴン、ウオチルドン
ぱちぱち、魚+ドラゴン、チルド
やばいデザインのキメラたちです。
個人的には好きです。
図鑑にはあたかも古代にこいつらがいたかのように書かれていますが・・・・
単純に上半身と下半身が別々のポケモンで、それぞれの組合せで暮らしていたのかもしれません。
複数のポケモンが集まってひとつの生き物になる、というポケモンはよくみられますし、
現実でもクダクラゲなんかがいます。(群体)
この4種類の組み合わせでしか復元できない(パッチ+ウオノやラゴン+チルドンは無理)こともありますし、
とりあえず私はこの説でいきます。
884 ジュラルドン
ジュラルミン+don(歯)
モチーフは・・ちょっとわかりません。
背中から出ているものはなんでしょう。
キョダイマックスは高層ビルですが・・・
885-887 ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルト
ドラゴン+うらめしや、lounch(発射)、catapult(投石機)
戦闘機のお化けドラゴンです。
888 ザシアン
シアン色
図鑑にザマゼンタの姉って書いてありますね・・・メスだったのか・・・・・・
犬です。
英名はza-であってtheではないんですね。
889 ザマゼンタ
マゼンタ色
890 ムゲンダイナ
無限大
ドラゴンの骨のような姿をしています。
891-892 ダクマ、ウーラオス
打+熊、押忍
拳法をする熊です。
893 ザルード
サル+rude(粗野)
キツネザルだと思います。
294-295 レジエレキ、レジドラゴ
radiate+エレキ、ドラゴン
この2体のデザイン好きです。
レジギガスいいセンスですね。
896-897 ブリザポス、レイスポス
ブリザード、wraith(亡霊)+horse
馬です。
シンプルなのに味わい深いデザインですごいです。
898 バドレックス
bud(つぼみ)+rex(王)
顔だけ見ると鹿に似ていますが、モチーフはわかりません。
ケルトの豊穣の神というとダグザでしょうか。
あとがき
・・・・・・・・・・・・・・・・・・やっと終わりです。
(2021年10月現在)まあすぐにレジェンドアルセウスがでるのでまた増えますが・・・
ピトフーイポケモンっていないですね。
コオリッポは、私にとって、全ポケモンの中で一番デザイン意図が読めない謎のポケモンです・・・・・
それと、、ジョウト編のところで完成しませんか?ってコメントくれた方、ありがとうございました。
とっても嬉しかったです。
おすすめポケモングッズ
ポケモンスナップは生態を研究するという内容なので、
この記事を最後まで読んでくれた人は絶対楽しめます。
ピカブイはポケモンに乗って移動できるのがロマンすぎる。
最新作も最高なのでまだやっていなかったらやろう。
カントー編はこちら
ジョウト編はこちら
ホウエン編はこちら
シンオウ編はこちら
イッシュ編はこちら
カロス編はこちら
アローラ編はこちら
ガラル編はこちら