ポケモンの種・進化・系統・遺伝子についての生物学考察(素人駄文)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0
レスポンシブ

生物が好きだがポケモンも好きだ。
両方が好きなものの宿命としてどうしてもポケモンをそういう目で見てしまう。
考えたいのは
①生物的な「進化」(遺伝子が年月を経てかわること)するかどうか
②分類について(単系統はどこか、種の境界はどこか)
③そもそもポケモンはどこからきたのか

3つは繋がってる。まず図鑑で情報を集めよう。

目次

図鑑説明からポケモンの生物的面を考える


・イーブイには遺伝子があり、不安定
不安定な遺伝子?
もしかしてポケモンは「進化」するときに遺伝子が組変わるんだろうか。
だったら「進化」は変態でも進化でもない何か、ということになる
・メタモンは細胞でできており、瞬時に細胞を組み替えることができる
細胞を組み替えるとは具体的にどういうことだろう。
細胞でできている、とわざわざ書くということはもしかして…
メタモン以外のポケモンは細胞以外の何かでできているのだろうか。
・リーフィアは植物のような細胞をもち、光合成ができる
ポケモン全体が単系統だとすると中でも草ポケが単系統といえるかもしれない。
一種一種独自に色素体をゲットしたかもしれないが
・トリトドンは昔殻があった。細胞に痕跡がある
「生物的」進化をするようだ。
・シャワーズの細胞はH2Oに似ていて、水に溶ける
溶けるとはどういうことだろうか。
見えなくなるという意味だろうか。
現実にそんな生物はいる?(もし知っている方がいれば教えていただきたい)
・ブースターは炎袋という器官を持つ
炎やドラゴンはみんな炎袋をもってると予測できそうだ。
モンハン的な・・・
そんな器官が独自に進化するとはあまり想像できないので、
炎ポケも草ポケに続き単系統かもしれない。
・ミュウツーはミュウの遺伝子組み替えポケモン
これは有名。
・ミュウはたくさんの学者にポケモンの先祖と考えられている
つまりポケモンは単系統ということか。
しかし、ミュウは現存するのに先祖というのは少しおかしい気がする。
昔からゲノムが変わっていないのかもしれない。
・昔ポケモンとヒトは結婚していた(ダイパの図書館)
結婚、の詳しい意味が知りたい。
子供を作れたわけではないのだろうか。

図鑑からわかること

①トリトドンとミュウの図鑑説明は明らかに「生物の進化」を意識している。
「ポケモンの進化」はただの変態ではなく、ゲノムが書き換わることの可能性がある。
②草ポケ、炎ポケはそれぞれ単系統?
③ミュウはすべてのポケモンの先祖
「生物の進化」「ポケモンの進化」どちらもゲノムが変化するとすれば、どう考えるべきだろうか。
もしかして「遺伝子が不安定」というのは、書き換わるということではなく、発現が不安定ということだろうか。
だからどの進化系に変態するか分からない?
こちらのほうが納得行くかもしれないので、これで考えてみる。
もしも遺伝子そのものの組成が不安定ということなら、ポケモンの遺伝子がDNAじゃないのかもしれない(デオキシスの存在は抹消)

まさか「生物の進化」で変わる遺伝子と「ポケモンの進化」で変わる遺伝子が別物、つまり遺伝子を載せる媒体が2種類あったりするのかも。
それはややこしすぎる。どうやって制御するんだ

種について

単系統がどうの書いたが、そもそも育て屋でキュウコンとイーブイで子作りできる時点でキュウコンとイーブイは同じ種ということになる。
ポケモン自体がひとつの種なのかもしれない。
それとも、タマゴによる繁殖は特別で、自然下における繁殖は同種でないとできないのか?

タマゴ作ったときに♀側のポケモンが生まれる仕組みのも不可解だ。
ポケモンの分類はタマゴグループが決め手になるかと思ったが、
タマゴグループを掛け持ちしてるポケモンがいるし、
タマゴグループのない伝説ポケモンはどうする。

で、仮説を立ててみた
育て屋でもらえる卵はパソコンやモンスターボールに入れるのと同じ謎の力で作ったものであって、繁殖とは別
野生のポケモンは同種(同じ進化系統)内で繁殖

これではケンタロス(オスしかいない)はどうするんだ、となるが
分裂するのだろうか。

それとも、
タマゴグループが違うポケモン同士がタマゴを作れないのは、
チワワとボルゾイが同種ながら大きさ的に繁殖できないような物理的な問題なのだろうか?
これはありえるかも知れない。
だったらやっぱりポケモンはタクソンなんだろうか

そもそもポケモンは生物なんだろうか。
デオキシスみたいなのがいるしもうミュウの図鑑とか
ミュウは全部のポケモンの先祖だと、やっぱり書いてある
ではデオキシスもアルセウスもミュウの子孫であって、宇宙人とかいうのは図鑑が勝手に言っているだけの迷信なのだろうか?
図鑑の記述を信じないとなるとミュウが共通祖先というのも怪しくなる。

まとめ

【進化について】
説その1
進化は変態。特定の遺伝子の発現で起こる
「生物の進化」はそれはそれとして普通に遺伝子が変化して起こる。
説その2
「生物の進化」用のゲノムと「ポケモンの進化」用のゲノムがある
前者が後者をコントロールする?

【種について】
説その1 ポケモンの「種」は進化系統である
育て屋のタマゴは繁殖ではなく、パソコンに入れる的な謎の力を使って作ったものである
タマゴグループは謎の力でなんとかできる範囲(意味不明)
野生のポケモンは同種内で有性生殖したり、分裂したりして増えている。
ニドラン♂♀も分けられてるしそれと同じでケンタロスはミルタンクと同種にでも・・・
いや、ケンタロスとミルタンクではケンタロスが生まれない
♀側が生まれるのはタマゴだけで、野生では両性の進化前が生まれるかもしれない、と考えよう。
更にバルキー?クレセリア?こまけえこたあいいんだよ!あいつらは有性生殖無し、分裂だ!(やけくそ)

ややこしくなったので整理
普通に♂♀いる進化系統:野生では同進化系統内で繁殖
片方の性別しかいない進化系統:対になる進化系統がいて野生ではそれらと同種であるか、もしくは分裂

説その2 ポケモンは全体でひとつの種である。ミュウが共通祖先
育て屋のタマゴは繁殖である。
タマゴグループは体や内臓のつくりなど遺伝子的ではなく物理的な問題で繁殖できる範囲。
ケンタロスやバルキーはメタモンを使って増えているか、分裂している(やけくそ)
正直これだとロコン♀xガーディ♂でガーディは一体どうなってしまうのか見当がつかないので嫌だ。
全ポケモン有性生殖と無性生殖両方ができるとすれば収まりが付くか

結局どっちの説をとってもバルキーは分裂せざるを得ない
それで生き残るにはゲノムが不安定な方が都合よさそうだが、そうなるとさっきの進化の説は2をとったほうがいいんだろうか

すべてのポケモンがミュウから進化したとするなら・・・

ここまでミュウから進化した前提で話してきたが
生物モチーフのポケはまだいい
でもデスカーンとか棺じゃん、モノじゃん
なんでモノになるんだよ!擬態か?
……
困った時のポケモン因子説だ!
これは人の意見なのだが、地球外からポケモン因子というものが飛んできてその辺の生物や物にとりついてポケモン化するという説がある。
これなら無機物モチーフポケも説明できる。

パソコンに入れる、人間と意思疎通ができる、技マシンで技を覚える、
こんな共通点があるのにあれほどの多様性があって明らかに人工物なポケモンをも含むことを考えるとそれが一番すっきり収まる。

そのポケモン因子のことを調べていたら、
http://www16.atwiki.jp/poke-seitai/pages/96.html
『ポケモンが既存生物の遺伝子をとり込んで形態を変化させていった』というアイディアが書いてあった。
とてもおもしろいが、人工物には遺伝子はないので、やはりそれだけではなさそうだ。

感想
頑張って考えてみたがやはりポケモンは複雑怪奇であった。
結局草ポケ炎ポケは単系統なんだろうか
それぞれ現実で言う有袋類的な立場で、だからいろんなニッチのポケモンがいるのかもしれない。
くさ/ほのおの複合が将来出たらどうしようと思ったが、それは収斂進化ということにしよう

レクタングル中x2
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存